【ぶらり別府380】九州横断道路を歩く BEPPU 別府温泉 X Facebook はてブ Pocket LINE Pinterest 2024.11.03 久しぶりの歩くシリーズ。 今回は九州横断道を歩きました。 特に驚くようなことはなかったです; #別府 #九州横断道路 ...
@tomoyo1020 2024-11-10 ラーメンみそやさんは、元WBA世界Jrフライ級チャンピオンであった具志堅用高さんがオーナーであったお店です。店の横には買って具志堅用高チェーンと書かれており似顔絵もありましたが、今では経営も変わっております。そしてセブンイレブンの近くにあった回転すしのあった建物は、元はインターヴィレッジさくら、ドライブインでありました。猿回し劇場もあったんですよ。オーナーは元別府市議会議員の星野社長で、この方は鶴見園グランドホテル開業の時に副社長として、また弟さんも営業部長として経営に参加しておりました。
@H889900 2024-11-10 燈月さん、泊まったことがあります。肉食べ放題ですが脂が強いのを鉄板で焼くのでそんなに食べられませんでした。脂オン油です。適量なら美味しい。 露天風呂もできたはずなので総じておすすめできる良いホテルですよ
@tomoyo1020 2024-11-10 おにやまホテルについて、豆知識をひとつ、、。元々は鬼山ホテルと言う名前でしたが、かっては台湾から団体ツアーや個人のお客さんも来ていたんですが、ツアーのT/Cさんから中国語で、鬼、という漢字は死者や亡霊の意味であり名前をひらがなに変えたほうが良いのではないかと提案があり名前の変更になりましたとさ、、、。でも鬼山地獄はそのままで、、、。オーナーは元別府市議会議長の上月大八郎氏で今は他の所でビジネスホテルを経営していた息子さん夫婦が跡を継ぎ、、以下略。
@tomoyo1020 2024-11-10 国道500号線は城島から湯布院をぬけていくと、水分峠において分岐点があり、左は阿蘇方面と右は九重日田方面とに分かれております。かってここには水分峠レストハウスがあり、別府から阿蘇熊本に行くときには必ずここで、トイレ休憩でした。別府ロープウェイと同じ近鉄が運営しておりました。今では更地です。また、やまなみハイウェイは途中に2か所の料金所があり有料道路でした。延長約58.9kmで当時は別府阿蘇道路とよばれていました。まっすぐ行くと国道57号線と合流します。
@高橋輝-r9r 2024-11-10 いつも楽しく視聴、参考にさせて頂いております。 高校時代(35年程前に)にむちゃくちゃな監督で神戸からフェリーで別府まで行ってやまなみハイウェイを熊本まで走らされました。
@本郷仁 2024-11-10 休憩したセブンイレブンの後で見えた道路の向かい側にあった郷土料理・回転寿司のエリアですが、車がいっぱい停まっていたドライブインは、既に廃業しています。 そこを買い取った業者が、ドライブインの看板などそのままに中古車販売店として営業しているようです。 撤去費用をかけたくないのだと思いますが、観光客の方々も間違って入ってしまいそうなので、地元民としても看板は撤去していただきたいと思っています。
コメント
露天風呂もできたはずなので総じておすすめできる良いホテルですよ
高校時代(35年程前に)にむちゃくちゃな監督で神戸からフェリーで別府まで行ってやまなみハイウェイを熊本まで走らされました。
そこを買い取った業者が、ドライブインの看板などそのままに中古車販売店として営業しているようです。
撤去費用をかけたくないのだと思いますが、観光客の方々も間違って入ってしまいそうなので、地元民としても看板は撤去していただきたいと思っています。