【豪華】「別府温泉 杉乃井ホテル・虹館」に宿泊したら最高すぎた… 別府温泉 X Facebook はてブ Pocket LINE Pinterest 2024.06.08 【撮影日】2023年5月 【撮影場所】 ・杉乃井ホテル 【裏話】 【SNS】日常を発信してるので是非見てください♪ (Twitter) ...
@user-fn1vb8pb4n 2024-06-27 別府と杉乃井ホテル懐かしいです私が生まれ育った所ホテルから高崎山や別府湾も見えて懐かしく見ましたありがとうございます❤ 今年は久しぶりに帰ります温泉を堪能してきます。
@takeshispa3236 2024-06-27 今も韓国人だらけかな?6年くらい前に行きました。歴史がすごいですよね。 特に気に入ったのはホテル内のドトールコーヒーだったかな。見晴らしが良い。チェックアウトしてから時間潰しに再び戻って利用した記憶。
@CAT-mg7cs 2024-06-27 昔は ホテルだけでなく 杉乃井パレスと言って 子供達が遊ぶ遊具やジャングルのような中に ワニや カラフルな大きなインコとか いる中を 滑り台などの遊具で 遊んだり アイドルや有名な歌手が来る舞台があったり 中国雑技団や 旅芸人とか来たり、お風呂も 遊園地みたいなジャングルバスがありました。 また 野原には ウマや羊など 様々な 動物がいて 子供達が触れ合う場所もありました。 夢のような施設でした。 一時 傾き 博多駅前の一等地を売りに出したりし 倒産するかと 思いましたが 見事に復活し 巨大なリゾートホテルになりました。
@user-py3ng2bm5h 2024-06-27 楽しく配信ありがとうございます。行ってみたい温泉たくさん見せてもらいました。お若い方です、ヨイショ!は、どうでしょうか?ヨイショ!ナシのほうがずっと素敵だと思います。おばあちゃんですが、悪しからず。
@kione1765 2024-06-27 数年前に訪れましたが、今まで行ったありとあらゆるホテルの中で総合的にビュッフェの満足度がナンバーワンでした。ものすごかった。 プールも冬でもめちゃくちゃ暖かく(温泉を利用?)、非常に遠いですがいつかまたもう一度行ってみたいところです。
@aigasubetedayo 2024-06-27 やすさんが一人旅を楽しんでいる感じが伝わってきます。旅館の一人旅は何故か超割高。昭和に一人客が敬遠された名残らしい。差額2000円?一人分の料理代を差し引いた金額でいい思う。差がないと団体様向けの旅館?の印象を受ける・・宿泊先を選ぶ際の大きなポイント。
@user-id8ie7xm2b 2024-06-27 太い麺のような物がだんごだとコメントした方と同じですが、本来家庭料理で初めはだんごなんです!それを手で伸ばして行くと平たい麺のような形状になります。因みにこの平たい麺を使ってたべるきな粉をまぶしたやせうまというおやつがあります。地元では給食にでたりしてました。他の方のコメントでだご汁ともいうとコメントありましたが、地域によりますが、ほとんどがだんご汁と 大分ては呼びます。だご汁は熊本の人もしくは多分、大分と熊本の県境辺りの人が、使ってるんじゃないかな。棚湯ですが、隣のプール(アクアガーデン)と隣接して繋がってるので、プールを楽しんで棚湯に入るのがお勧めですよ。
@takahiro7880 2024-06-27 40年前に、杉乃井ホテルの近くにある白雲山荘って言うホテルに泊まった事があります。今もあるのかな? その頃から杉乃井ホテルは要塞のようにデカデカと存在感を発揮していました。
コメント
今年は久しぶりに帰ります温泉を堪能してきます。
特に気に入ったのはホテル内のドトールコーヒーだったかな。見晴らしが良い。チェックアウトしてから時間潰しに再び戻って利用した記憶。
また 野原には ウマや羊など 様々な 動物がいて 子供達が触れ合う場所もありました。
夢のような施設でした。
一時 傾き 博多駅前の一等地を売りに出したりし 倒産するかと 思いましたが 見事に復活し 巨大なリゾートホテルになりました。
次々と新棟が建てられてたり、改修されたりと
オリックスの経営手腕が発揮されるのがすごい
プールも冬でもめちゃくちゃ暖かく(温泉を利用?)、非常に遠いですがいつかまたもう一度行ってみたいところです。
大分ては呼びます。だご汁は熊本の人もしくは多分、大分と熊本の県境辺りの人が、使ってるんじゃないかな。棚湯ですが、隣のプール(アクアガーデン)と隣接して繋がってるので、プールを楽しんで棚湯に入るのがお勧めですよ。
その頃から杉乃井ホテルは要塞のようにデカデカと存在感を発揮していました。
ホテル専用の待合室…すごいですね^ ^
楽しそうで凄いホテルです!
手ブレしまくりで良く見えない…
杉乃井の良さがみじんも伝わらんやん
なので参考になりました♪
自分も行ってみたい所の一つです(*^.^*)